
初代家元 扇寿和歌之丞
扇寿流 初代家元
奈良市に生まれる
花柳 晃人
花柳舞踊アカデミー主宰
扇寿会として活動
初代 奈良市文化協会 会長
初代 奈良県日本舞踊連盟 会長
海外での主な公演
イタリア・スイス・フランス・イギリス・フィリピン
1999年扇寿会を扇寿流と改め
初代家元家元扇寿和歌之丞となる
2000年 他界 享年69歳

二代目家元 扇寿栄之丞
扇寿流 二代目家元
奈良市に生まれる。8歳より初代 家元扇寿和歌之丞 師に師事
1993年 後継者の指導・教育
1995年 「奈良県日本舞踊連盟」
(当時奈良市芸術文化協会・現関西日本舞踊連盟)会長
1999年 扇寿流ニ代目家元に就任。同年5月扇寿舞踊団設立
2002年~2009年 大阪体育大学短期大学部(芸術)非常勤講師
2004年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2006年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2006年 日本舞踊扇寿会ボランテイア部設立
2006年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2009年 扇寿流日本舞踊公演 大阪国立文楽劇場
2012年 扇寿流日本舞踊 こども教室 設立
2016年 フィリピン ミンダナオ国際大学客員教授
海外での主な公演
1999年 5月 カナダ(アルバータ州)公演
2001年 5月 カナダ(アルバータ州)公演
2003年12月 フィリピン(マニラ)公演
2004年12月 フィリピン(パンパンガ州)公演
2007年 4月 アメリカ(ウィスコン州)公演
2007年 9月 韓国公演
2008年12月 フィリピン(パンパンガ州)公演
2008年 4月 フィリピン(ドウマゲテ)公演
2009年 4月 フィリピン(カピツ・ボラカイ)公演
2010年 4月 フィリピン(パラワン)公演
2011年 2月 台湾(台南)公演
2011年 4月 フィリピン(マニラ・パンパンガ)公演
2012年11月 イタリア(プーリア)公演
2013年 8月 スペイン(カタルーニャ)公演
2014年 4月 フィリピン(ダバオ)公演
2014年12月 フィリピン(ダバオ・マニラ)公演
2015年 4月 ヨーロッパ(イタリア・フランス)公演
2015年10月 フィリピン(ダバオ)公演
2016年 2月 フランス(パリ・トウール)公演
2016年10月 フィリピン(ダバオ)公演
2017年 2月 フランス(パリ・トウール)公演
2017年 4月 フィリピン(イザベラ)公演
2017年 7月 フランス(ニオール)公演
2017年10月 フィリピン(ダバオ)公演
2018年 3月 フランス(トウール・パリ)ドイツ(ケルン)公演
2018年 4月 フィリピン(ドウマゲテ)公演
2018年10月 フィリピン(ダバオ)公演
2018年12月 イタリア(パドバ)公演
2019年 2月 フランス(パリ・ニオール・トウール)
2019年 4月 フィリピン(カピツ)公演
2019年 6月 マレーシア(クチン)公演
2019年 9月 インドネシア(ジョグジャカルタ)公演
2019年 10月 フィリピン(ダバオ)外務省主催 公演
2019年12月 イタリア(パドバ)公演
2020年 2月 フランス(パリ・トウール・ニオール)公演
